#codeformula2014qualAb. [code_formula_2014_qualA_b]ボウリングゲーム
[code_formula_2014_qualA_b]ボウリングゲーム
問題文
高橋君は、ボーリングゲームを作っています。 ゲーム中で、倒したピンを表示する必要があるのですが、ピンの番号を羅列しても、あまり見栄えがよくありません。
そこで、高橋君は、 投目に倒したピンと、 投目に倒したピンを、グラフィカルに表示することにしました。 まず、ピンの番号を、以下のように割り当てます。 番目のピンは で表されることに注意してください。
7 8 9 0
4 5 6
2 3
1
この番号ごとの位置に対し、以下のような表示を行います。
- そのピンが 投目に倒された場合は、
.
と表示します。 - そのピンが 投目に倒された場合は、
o
と表示します。 - そのピンが 投目までに倒されなかった場合は、
x
と表示します。
例えば、 投目に、, , の 本のピンが、 投目に , の 本のピンが倒された場合、以下のような表示になります。
o x x o
x . x
x .
.
投目、 投目に倒されたピンの情報が与えられるので、以上のような出力をしてください。
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
... ...
- 行目には、 投目に倒した本数を表す整数 と、 投目に倒した本数を表す整数 が、スペース区切りで与えられる。
- 行目には、 投目に倒したピンの番号を表す 個の整数が、スペース区切りで与えられる。このうち 番目の整数 は、 番目に倒れたピンを表す。なお、のとき、であることが保障されている。
- 行目には、 投目に倒したピンの番号を表す 個の整数が、スペース区切りで与えられる。このうち 番目の整数 は、 番目に倒れたピンを表す。なお、のとき、であることが保障されている。
- 任意の に対し、 であることが保障されている。
出力
倒したピンの情報を、題意に沿って出力しなさい。 出力の末尾にも改行をいれること。 なお、各行の最後の.
、o
、x
の後に、いくつかのスペースを出力しても良い。
入力例1
3 2
1 3 5
7 0
出力例1
o x x o
x . x
x .
.
問題文で説明した入力です。
入力例2
10 0
7 3 4 5 1 2 6 0 9 8
出力例2
. . . .
. . .
. .
.
ストライクの場合は、 行の後に空行が続きます。
なお、閲覧環境によっては、空行に半角スペースが混ざっていることがありますが、実際の入力では、空行に半角スペースは含まれません。
入力例3
0 10
7 3 4 5 1 2 6 0 9 8
出力例3
o o o o
o o o
o o
o
入力に空行が生じる場合もあることに注意してください。
なお、閲覧環境によっては、空行に半角スペースが混ざっていることがありますが、実際の入力では、空行に半角スペースは含まれません。
Source Name
Code Formula 2014 予選A