#codefestivalmorningmedc. [code_festival_morning_med_c]eject

[code_festival_morning_med_c]eject

問題文

一人暮らしをしている amylase さんは、夏に帰宅したとき部屋が暑くてつらい思いをしていました。
amylase さんは、帰宅した時にすでに部屋を涼しい状態にするために、家の外からエアコンを ON にしたいと考えました。

そこで、PC の CD トレイの前にエアコンのスイッチを置くことで CD トレイを開閉するたびにスイッチを押す装置を制作しました。
これにより、CD トレイを遠隔操作によって開閉することで、離れた場所からエアコンの ON と OFF を切り替えられるようになりました。

このエアコンのスイッチは初期状態が OFF であり、11 回スイッチを押すたびにエアコンの OFF と ON が切り替わります。

しかし amylase さんは小学校の図画工作で成績 11 をもらうほど不器用だったので、CD トレイを 11 回開閉しても確率 pp でしかスイッチが押せないことがわかりました。

ヤケになった amylase さんは CD トレイを nn 回開閉しました。

このとき、最終的にエアコンが ON になっている確率を求めてください。


入力

入力は以下の形式で与えられる。

pp nn

  • 11 行目には、スイッチを押せる確率を表す小数 pp (0leqpleq10 \\leq p \\leq 1) と、CD トレイを開閉した回数を表す整数 nn (1leqnleq10181 \\leq n \\leq 10^{18}) が与えられる。
  • pp は最大で小数第 1010 位まで与えられる。

出力

最終的にエアコンが ON になっている確率を 11 行で出力せよ。

絶対・相対誤差のうち少なくとも片方が 10610^{-6} 以下ならば正解とみなされる。

最後は改行し、余計な文字、空行を含まないこと。


入力例1


0.3 1

出力例1


0.3

入力例2


0.0000000001 10000000000

出力例2


0.432332358362

極端な入力に対して誤差が出ないように注意しましょう。