#hokudaihitachi2020a. [hokudai_hitachi2020_a]hokudai_hitachi2020_a

[hokudai_hitachi2020_a]hokudai_hitachi2020_a

目次

問題概要
タイムスケジュールと空間構造
ナノグリッド
電力需給
EV
ナノグリッドの蓄電池の充放電処理
採点方法
問題文 A
入出力形式1
入出力形式2
入出力形式3
入出力制約
入出力例
サンプルコード A

問題概要

この問題では、点在するナノグリッド(発電、蓄電、消費が行われる)における電力が不足しないよう、複数台のEV(=電気自動車)を用いて蓄電量のバランスを保つことを考える。EVは走行距離に応じて電気を消費するため、ナノグリッドから充電する必要がある。ナノグリッドでは太陽光や燃料エンジンによる発電、電力の消費およびEVへの充電が行われており、それらにより時間変動する電力需給を蓄電池の充放電および必要があれば外部からの電力供給によりバランスしている。

本ページ下部からダウンロード可能なtoolkitには、ジャッジからのデータ読込などI/O周りを既に実装したサンプルコードを用意しています。また、EVの動作も"all stay", "random walk"をサンプルとして実装済です。新しいアルゴリズムを実装する際も、strategy classを継承する形でEVの動作の記述に注力できるつくりになっています(詳しくはREADME.mdもご参照ください)。投稿の際、こちらをご活用いただいて構いません。