#abc235b. [abc235_b]Climbing Takahashi

[abc235_b]Climbing Takahashi

問題文

NN 個の台が一列に並んでおり、左から ii 番目の台の高さは HiH_i です。

高橋君は最初、左端の台の上に立っています。

高橋君は高い所が好きなので、次のルールで可能な限り移動を繰り返します。

  • いま立っているのが右端の台ではなく、かつ、右隣にある台の高さが自分がいま立っている台より高いとき、右隣の台に移動する

最終的に高橋君が立っている台の高さを求めてください。

制約

  • 2leqNleq1052 \\leq N \\leq 10^5
  • 1leqHileq1091 \\leq H_i \\leq 10^9
  • 入力に含まれる値は全て整数である

入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

NN H1H_1 ldots\\ldots HNH_N

出力

答えを出力せよ。


入力例 1

5
1 5 10 4 2

出力例 1

10

最初、高橋君は左端にある高さ 11 の台に立っています。右隣の台の高さは 55 であり、いま立っている台より高いので、右隣の台に移動します。

移動後、高橋君は左から 22 番目にある高さ 55 の台に立っています。右隣の台の高さは 1010 であり、いま立っている台より高いので、右隣の台に移動します。

移動後、高橋君は左から 33 番目にある高さ 1010 の台に立っています。右隣の台の高さは 44 であり、いま立っている台より低いので、高橋君は移動をやめます。

よって、最終的に高橋君が立っている台の高さは 1010 です。


入力例 2

3
100 1000 100000

出力例 2

100000

入力例 3

4
27 1828 1828 9242

出力例 3

1828