#abc0012. [abc001_2]視程の通報

[abc001_2]視程の通報

注意

この問題は古い問題です。過去問練習をする場合は、新しいAtCoder Beginner Contestから取り組むことをお勧めしています。

問題文

気象情報は、世界中に様々な形で流れています。そのひとつの地上実況気象通報式 (SYNOP) では、視程 (肉眼で物体がはっきりと確認できる最大の距離) を、次の規則に従って、VVという値 (通報式) に変換して報じます。

  1. 0.1rmkm0.1{\\rm km} 未満: VVの値は 0000 とする。
  2. 0.1rmkm0.1{\\rm km} 以上 5rmkm5{\\rm km} 以下:距離 (rmkm)({\\rm km})1010 倍した値とする。11 桁の場合は上位に 00 を付す。
  • 例えば、2,000rmm2,000{\\rm m} 2ˉ.0rmkm\=2.0{\\rm km} ならば、VVは 2020 である。同じく、200rmm200{\\rm m}の場合VVは 0202 である。
  1. 6rmkm6{\\rm km} 以上 30rmkm30{\\rm km} 以下:距離 (rmkm)({\\rm km})5050 を足した値とする。
  • 例えば、15,000rmm15,000{\\rm m} 1ˉ5rmkm\=15{\\rm km} ならば、VVは 6565 である。
  1. 35rmkm35{\\rm km} 以上 70rmkm70{\\rm km} 以下:距離 (rmkm)({\\rm km}) から 3030 を引いて 55 で割った後、8080 を足した値とする。
  • 例えば、40,000rmm40,000{\\rm m} 4ˉ0rmkm\=40{\\rm km} ならば、VVは 8282 である。
  1. 70rmkm70{\\rm km} より大きい:VVの値は 8989 とする。

いま、あなたに視程の距離をメートルで与えるので、上記のルールに従って計算されるVVを出力するプログラムを作成してください。

なお、VVは必ず(上位の 00 を含めて)22桁の整数であり、上記のルールに従って計算した時に整数にならないような入力や、上記の範囲に入らない入力 (例:5rmkm5{\\rm km} より大きく 6rmkm6{\\rm km} 未満) などはありません。


入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。mm

  1. 11 行目には、距離を表す整数 m(0m100,000)m\\ (0≦m≦100,000) が与えられる。単位はメートル (rmm)({\\rm m}) である。

出力

VVの値を 11 行で出力せよ。
また、出力の末尾には改行を入れること。


入力例 1


15000

出力例 1


65
  • 入力は15,000rmm15,000{\\rm m} 1ˉ5rmkm\=15{\\rm km} であり、6rmkm6{\\rm km} 以上 30rmkm30{\\rm km} 以下なので、「rmkm{\\rm km} での値に 5050 を足してVVとする。」というルールに従う。
  • そのため、15+50=6515+50=65が正解である。

入力例 2


75000

出力例 2


89
  • 70rmkm70{\\rm km} より大きい場合は、VVは 8989 である。

入力例 3


200

出力例 3


02
  • VVは 22 桁でなければならない。