#cf2015morningeasyb. [cf_2015_morning_easy_b]ヘイホー君と置き換え

[cf_2015_morning_easy_b]ヘイホー君と置き換え

問題文

ある文字列を 22 回繰り返してできる文字列を、平方と呼びます。 たとえば、abcabcabababab は平方ですが、 abcababab は平方ではありません。

ヘイホー君はある日、英小文字のみからなる NN 文字の文字列 SS を、道端で拾いました。 平方が好きなヘイホー君は、 文字列 SS に以下の操作を繰り返すことで、平方を得ようと考えました。

  • 1pN1 ≦ p ≦ N を満たす整数 pp と、英小文字 cc を選ぶ。その後、SSpp 文字目を cc に置き換える。

ヘイホー君が平方を得るために必要な操作回数の最小値を求めてください。


入力

入力は以下の形式で標準入力から与えられる。

NN SS

  • 11 行目には、整数 N(1N100)N (1 ≦ N ≦ 100) が与えられる。これはヘイホー君が拾った文字列の長さを表す。
  • 22 行目には、ヘイホー君が拾った文字列 SS が与えられる。SS は英小文字のみからなる NN 文字の文字列であることが保証される。

出力

もしヘイホー君が平方を得ることができないならば、\-1\-111 行に出力せよ。 平方を得ることができるならば、そのために必要な最小の操作回数を 11 行に出力せよ。 いずれの場合も、出力の末尾には改行をいれること。


入力例1


8
abacbabc

出力例1


3

以下のように 33 回の操作を行うことで、aabcaabc という平方を得ることができます。

  • 22 文字目を a に置き換え、aaacbabc にする。
  • 33 文字目を b に置き換え、aabcbabc にする。
  • 55 文字目を a に置き換え、aabcaabc にする。

入力例2


8
abababab

出力例2


0

abababab は平方なので、一度も操作を行う必要はありません。


入力例3


5
abcde

出力例3


-1

どのように操作を行っても平方を得ることはできません。


入力例4


26
codefestivaltwozeroonefive

出力例4


11