#arc0112. [arc011_2]ルイス・キャロルの記憶術
[arc011_2]ルイス・キャロルの記憶術
問題文
古今東西、数字の記憶には様々な方法が取り入れられてきた。
例えば日本では の値を「鮒一鉢二鉢一鉢二鉢至極惜しい」などとして記憶するし、欧米では の値を Yes, I know a number!
として記憶する。 「不思議の国のアリス」の著者として知られるルイス・キャロル (本名:チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン) は、子音のみを用いた独自の記憶術を作り、様々な年号を記憶していたらしい。 これによれば、次のように、文字に数字を割り当てていたという。
図:文字から数字への割り当て
この表に従い、覚えたい数字を子音に変換し、これを用いた単語をひとつ作って文にすることで、キャロルは年号などを覚えていたという。
なお、子音以外の文字 (a,e,i,o,u,y
や、コンマ、ピリオド等) はすべて無視され、大文字も小文字も同じように変換される。
例えば、モーツァルトの正没年は Mozart plays magic.
とし、 を に変換し、 を に変換して、 年 年と覚えることができるわけ である。 この方式での記憶文が与えられるとき、それを前から順に変換し、変換した数字を出力するプログラムを作成せよ。
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
- 行目は単語の数を表す整数 が与えられる。
- 行目は単語が半角スペース区切りで与えられる。
- 単語とは
半角英字
ピリオド
コンマ
から構成される。 - 各単語は 文字以上 文字以内である。
出力
与えられた単語から変換された数字を 行で出力せよ。
ただし、変換された数字と数字の間には半角スペースを つ入れること。
整数の頭に 0
がつく場合もあるが、その場合は 0
も出力すること。
また、出力の最後には改行をいれること。
入力例 1
3
Mozart plays magic.
出力例 1
7003 756 791
```* 変換表により、`Mozart`の`M`を $7$ に変更します。
`z`を $0$ に変更します。
`r`を $0$ に変更します。
`t`を $3$ に変更します。
こうして、`Mozart`から $7003$ へ変換することができました。
* 同様にして、`plays`から $756$ へ、`magic`から $791$ へ変換します。
* * *
### 入力例 2
```plain
3
Columbus found USA.
出力例 2
15716 492 6
Columbus
を変換してfound
を変換してUSA
を変換して をそれぞれ得ることができます。
入力例 3
7
I have a scissors for right hand.
出力例 3
85 616606 40 0983 892
I
やa
は母音のみからなる単語ですので、これらの単語は無視され、全部で 個の整数が出力されます。
入力例 4
4
abc ab aa aiueo
出力例 4
11 1
- 最後に余分な空白を入れてはいけません。
入力例 5
[訂正] 2013.01.19 21:16 行目が誤って になっておりましたので、修正いたしました。```plain
4 aaa aa a aa
### 出力例 5
```plain
- 母音のみからなる単語しかないので、最後の改行のみが出力されます。