#abc0154. [abc015_4]高橋くんの苦悩
[abc015_4]高橋くんの苦悩
問題文
高橋くんは、ソフトウエアが期待通りに動いたというエビデンス(証拠)として、画面のスクリーンショットを表計算ソフトに貼り付ける作業を命じられました。 画面のスクリーンショットは 枚あり、高さは全て等しいのですが、幅が異なります。 また、表計算ソフトに貼りつけ可能なスクリーンショットには つの制約が存在します。
- 表計算ソフトの幅は しかない。そのため、貼りつけるスクリーンショットの幅の合計値は 以下でなければならない。
- 表計算ソフトは 枚より多くのスクリーンショットを貼りつけることが出来ない。よって、表計算ソフトに貼りつけ可能なスクリーンショットは 枚までである。
さらに、スクリーンショットには「重要度」が存在するため、高橋くんは つの制約を満たしながら、貼り付けるスクリーンショットが持つ重要度の合計値を最大化したいです。 しかし、彼にとってこの仕事は難しいので、あなたが彼の代わりに表計算ソフトに貼り付け可能なスクリーンショットが持つ重要度の合計の最大値を求めてください。
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
:
- 行目には、表計算ソフトの幅 が与えられる。
- 行目には、スクリーンショットの数 と、表計算ソフトに貼り付け可能なスクリーンショットの枚数 が、スペース区切りで与えられる。
- 行目から 行では、各スクリーンショットに関する情報が与えられる。このうち 行目では 番目のスクリーンショットにおける、幅 と、重要度 の値が、スペース区切りで与えられる。
出力
表計算ソフトに貼り付け可能なスクリーンショットが持つ重要度の合計の最大値を 行で出力せよ。出力の末尾には改行をいれること。
入力例1
10
3 2
4 20
3 40
6 100
出力例1
140
番目と 番目のスクリーンショットを選ぶと、合計の幅が 、使用するスクリーンショットが 枚となり、条件を満たす。 この時の重要度の和は、 で となる。
入力例2
10
5 4
9 10
3 7
3 1
2 6
4 5
出力例2
18
必ず 枚のスクリーンショットを使わなくても良いことに注意してください。
入力例3
22
5 3
5 40
8 50
3 60
4 70
6 80
出力例3
210
幅が足りていても、スクリーンショットを最大で 枚までしか置けないことに注意してください。